神仏

踊り念仏 (平凡社選書)作者: 五来重出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1988/03/01メディア: 単行本 クリック: 28回この商品を含むブログ (3件) を見る28:お国歌舞伎の成功は、亡霊はあの世で済度されるのでなく、現世の快楽で済度されるという思想である。…

鬼むかし―昔話の世界 (角川選書)作者: 五来重出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1991/02メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る14:「隣の爺さん型」に出ている「験競」が翁の舞、2列に並んだ鬼が、下座から次々に出て舞ったの…

ハラノムシ、笑う―衛生思想の図像学 (ちくま文庫)作者: 田中聡出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2003/05メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見るP16:サントニンの「食い合わせ中毒ご注意表」 P29:”持病の癪が・・…

日本の偽書 (文春新書)作者: 藤原明出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/05/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (22件) を見るP13:「二度よみがえった偽書ーフリーズ人の聖書『ウラ・リンダ年代記』顛末考」種村季弘 P1…

キリスト教の揺籃期―その誕生と成立 P5:紀元後125年頃、西方で「キリスト教」、東方では「ナザレ派」と呼ばれた。 P18:キリスト紀元直前時期のクムランやパレスチナ・ファリサイ派においては周辺宗教との混淆が認められる。顕著な例として紀元前2世紀…

新約聖書 訳と註〈3〉パウロ書簡(その1)作者: 田川建三出版社/メーカー: 作品社発売日: 2007/07/01メディア: 単行本 クリック: 15回この商品を含むブログ (14件) を見る*延滞に付要再読

イエズス会宣教師が見た日本の神々作者: ゲオルクシュールハンマー,George Schurhammer,安田一郎出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (9件) を見るhttp://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-93…

原始キリスト教史の一断面―福音書文学の成立作者: 田川建三出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2006/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る9:「編集史的研究」の嚆矢はH・コンツェルマンのルカ神学の研究。四福…

『新約聖書』の「たとえ」を解く (ちくま新書)作者: 加藤隆出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/11メディア: 新書購入: 5人 クリック: 23回この商品を含むブログ (13件) を見る20:マルコ福音14節以下が3-8節のたとえ話の適切な意味・解釈ならばイエス…

新約聖書はなぜギリシア語で書かれたか作者: 加藤隆出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1999/04/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見るP15:正典の点数は「三・九、二十七」と憶える P25:「律法」が公に権威あるものに…

旧約聖書を美術で読む作者: 秦剛平出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/05/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見るp29:創世記は「駄洒落教本、お笑い読本」の第一号文書 p35:レビアタンはなかなかの珍味で始…

葬と供養702年 大宝律令25:喪葬令:役人の葬祭に関する規定:二位以下の墓石禁止 1831年(天保2年)4月 墓石制限令:幕府は寺社奉行松平信順、堀親宝に命じて、百姓町人の院号、居士号禁止、墓石の大きさも台石ともに四尺に制限した。メインテーマに殯(…

石の宗教 (講談社学術文庫)作者: 五来重出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/03/09メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (8件) を見るP16:日本人の宗教は、日本人の民族宗教と庶民信仰が未分のまま仏教の衣をつけただけの、建前…

中世神話 (岩波新書)作者: 山本ひろ子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1998/12/21メディア: 新書購入: 4人 クリック: 43回この商品を含むブログ (21件) を見るp32:度会家行(1256?-?)北畠親房と親交のあった稀代の神官。 p73:江戸期に天御中主神…

ラディカル・オーラル・ヒストリー―オーストラリア先住民アボリジニの歴史実践作者: 保苅実出版社/メーカー: 御茶の水書房発売日: 2004/09メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 37回この商品を含むブログ (57件) を見るp7:騙し絵の2つの図像は同時に見る…

古事記は偽書か (1971年)p22:中沢見明「古事記は偽書か」大正13年→「古事記論」昭和4年 p23:筏勲「上代日本文学論集ー古事記・歌経標式偽書論と万葉集」昭和30年:古事記「序」の形式に疑念 p31:日本書紀には本文の他に「一書(あるふみ)」とい…

神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 (岩波新書 黄版 103) P5:皇国内宗門復古神道 P6:神仏分離の「神」は「記紀神話、延喜式神名帳」に拠り所があるか、皇祖に貢献した特定の神々である。一方、廃仏の対象は「仏」ではなく、明治新政府に疎まれた「神仏…

出雲神話の誕生 (講談社学術文庫)作者: 鳥越憲三郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/10メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見るP26:第18代反正の御代に国造と同時に出雲臣の氏姓を賜る。 第19代允恭帝4年、氏姓の乱れが政…

日本人の禁忌―忌み言葉、鬼門、縁起かつぎ…人は何を恐れたのか (プレイブックス・インテリジェンス)作者: 新谷尚紀出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2003/12/01メディア: 新書 クリック: 19回この商品を含むブログ (15件) を見る28:メラネシアでは死体…

道教と古代日本 道教と日本思想 道教思想史研究 *要再読 ・祭政一致の古代律令社会で唐代の学問・法律・ハコモノ(平城京)は採用されても、民俗・信仰・思想の流入は一切無いと言い切ってきたのだが・・・鬼道 神道 仏道 の中の道教 http://www008.upp.so-…

乗っ取られた聖書 (学術選書)作者: 秦剛平出版社/メーカー: 京都大学学術出版会発売日: 2006/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (5件) を見る・1970年代のカイロ空港は野良ネコだらけだった。 ・イスラエルの考古学者マーゲン…

新約聖書入門 (文庫クセジュ)作者: レジス・ビュルネ,加藤隆出版社/メーカー: 白水社発売日: 2005/09/20メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る・シナゴーグは前2世紀から ・ガリラヤはシリア・パレスチナでは最もヘレニズム化して…

描かれなかった十字架―初期キリスト教の光と闇作者: 秦剛平出版社/メーカー: 青土社発売日: 2005/05メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見る描かれなかった十字架―初期キリスト教の光と闇(再読) ・聖書は最も知られてはいるが、…

日本古代の氏族と天皇 / 直木孝次郎著・神功皇后=持統、推古、斉明 ・応神天皇=草壁皇子 ・武内宿禰=蘇我馬子 奈良時代以前の氏神は氏が信仰する神もしくは氏を保護する神で、氏の祖先ではない。(津田左右吉) 氏神とは霊威神、守護神であり本来祖先神の…

神・仏・王権の中世作者: 佐藤弘夫出版社/メーカー: 法蔵館発売日: 1998/02/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る神・仏・王権の中世

・国土即仏土:此土と浄土の一元化を極めたのが天台寺本格思想を頂点とする中世旧仏教教学

鎌倉仏教 (レグルス文庫) ・13世紀以前の日本は異国 ・院政時代に俗化した寺院を出て閑静な山奥に篭り修学に専念することを「遁世=二重出家」、遁世僧を「聖」、住処を「別所」と表現した。 ・念仏には「南無阿弥陀仏」等を口ずさむ「口称の念仏=称名念…

霊場の思想 (歴史文化ライブラリー)作者: 佐藤弘夫出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2003/09/01メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (5件) を見る霊場の思想 ・○○大師開基伝説:東北地方は円仁=慈覚大師、西には弘法大師が開基したとさ…

「神社」とはなにか―古代日本における「廟」― 鎌倉時代、世にある「神」は、仏が神の姿をかりて現れた「権社の神」と、祟りや災いをもたらす「実社の神」の二通りと考えられていた(『諸神本懐集』)。仏の垂迹した神ではない、当時の民俗神のようなものは悪鬼…

起請文の精神史-中世の神仏世界 (講談社選書メチエ)作者: 佐藤弘夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/04/11メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (13件) を見る起請文の精神史-中世の神仏世界・延喜3年(1310)延暦寺の僧「興圓」の起請…

アマテラスの変貌―中世神仏交渉史の視座作者: 佐藤弘夫出版社/メーカー: 法蔵館発売日: 2000/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見る神国日本 (ちくま新書)と内容は略重なり値段も高いが、購入するならコチラの方…